
髭を剃っても剃っても青いのが残るんだ。
対処法ないかな…?

あるよ!
青髭もメイクで隠してしまえばいいんだよ!
メイクと言っても簡単だから安心してね。
この記事では、こんな悩みに答えています!

髭をきれいに剃ってもどうしても青く残る。

青髭を隠したいけど、対処法がわからない。

できるだけ簡単に青髭を隠す方法があれば知りたい。
青髭の隠し方を簡単たったの3ステップで解説

青髭は簡単な3ステップで隠すことができます。
青髭を隠す時のメインはSTEP3のコンシーラーです。 お急ぎの方はSTEP3までお飛びください。
【青髭の隠し方 STEP1】まずは洗顔→保湿

青髭を隠す前には洗顔と保湿を行いましょう。
肌の土台を整えるためには、常に必要不可欠なステップです!
洗顔の方法やおすすめの洗顔料を詳しく知りたい方はこちらも合わせてご確認ください。
保湿にはオールインワンの商品がおすすめです。
オールインワンの魅力とおすすめオールインワン商品を解説しているのでぜひご覧ください。
洗顔と保湿を疎かにすると、肌がボロボロになりかねないので気をつけましょう。
洗顔→保湿のステップは絶対に怠ってはいけません。
【青髭の隠し方 STEP2】化粧下地またはBBクリームを塗る

こちらは省いてもOKの工程です。
しっかり青髭を隠したい方は飛ばさずチェックしてください。
STEP2では化粧下地またはBBクリームを塗ります。
色んな名前があってややこしいので、とりあえず 肌の色に近いクリームを塗る といった認識でOKです。
化粧下地は肌の土台になります。 板の上に、ニスを塗る作業と同じイメージ。
紫外線や刺激から肌を守るフィルターの役割も担います。
あまり金銭的に余裕がないという場合などは省いてもいいですが、肌のトーンも均一になりやすいので、できればつけるのがおすすめです。

NULLのBBクリームは男性向けのブランドということもあり男性の肌色にも合っていておすすめです。
また、コンシーラーとして使うことも可能です。
これを1つ持っておくと便利かも…!
【メイン】【青髭の隠し方 STEP3】コンシーラーをつけなじませる

青髭隠しのメインはコンシーラーです。
コンシーラーはポンポンと叩きながら伸ばすイメージでつけます。

とても簡単に説明すると、
“局所的に使う、むちゃくちゃにカバー力の強いファンデーション”
のイメージだよ!
上記に記した使い方の他にも、色のムラを補正することもできます。
カバーする力が非常に強く、結構頼れる優秀なアイテム。
これを髭に使うことで、髭の青みを消すことができます。
青髭を隠す時のコンシーラーをつける時のコツ2つ
コンシーラーをつける時にできる簡単なコツを2つ紹介します。
コツ① 指を使って肌の部分と馴染ませる
コンシーラーはカバー力がある反面、コッテリとした重たい質感のものが多めなので
指を使って肌の部分と馴染ませることが大切です。
コツ② 鏡で近くからと遠くからをチェック
自然な仕上がりになっているかどうかは、鏡を近くからも遠くからも確認するとわかりやすいです。
他人の目から見てどんな感じに自分が映るかを見て、仕上がりをチェックしましょう。
青髭を隠した日にはクレンジングも大切

青髭を隠した日にはクレンジングもしっかりと行いましょう。
なぜなら、
- STEP2の化粧下地やBBクリーム
- STEP3のコンシーラー
といったベースメイクは肌に負担がかかりやすいからです。
寝る前の保湿のその前に、クレンジングを行ってください。
お風呂でササっとクレンジングが楽でおすすめです。
青髭を隠す時におすすめの質が良いのに安いコンシーラー3選


コンシーラーっていろんなメーカーがあるから、どれを選べばいいかわからなくなるな…。

厳選したおすすめのコンシーラーを3つ紹介するよ!
&be(アンドビー)ファンシーラー
& beは、《河北メイク》として有名なメイクアップアーティストの河北さんのプロデュースブランド!
数々の女優さんや俳優さんをメイクしてきたプロのアーティストなので、こだわりのあるアイテムになっています。
ファンデーションとコンシーラーを兼ねた2色のパレットになっています。
青髭を隠す手順で使うオレンジと、最後になじませる目的で使うベージュが一緒になっているので、青髭を隠すのにぴったりなカラーリングですね。
コンシーラーはカバー力の強さの反面、パサパサとなってしまいがちなのがこれまでの難点でしたが、こちらのファンシーラーは伸びがよく、肌にしっとりフィットするようになっています。
クレンジングを使わなくても、石鹸とお湯でオフできる点も魅力。
素肌を整えてくれる天然成分を配合しているのも推しポイント。
肌がが敏感で負担をかけたくないという人は、これからチャレンジしてみましょう!
セザンヌ ストレッチコンシーラー
りゅうちぇるさんもヒゲ隠しに使用されている商品です。
よれにくくてかつカバー力も高くおすすめのコンシーラーです。
the SAEM チップ コンシーラー
プチプラでありながらカバー力が高く、一時は全国的に品切れとなったこともある商品です。

私もしっかりニキビを隠したい時に使っている商品です。
カバー力があってお気に入り!
青髭を隠す時のコンシーラーの選び方のポイント

コンシーラーの選ぶ時、どんな色が良いのか、自分に合う色はどれなのかと選ぶのは難しいですよね。
そこで今回は選ぶ時のポイントを紹介します。
ポイント① 青髭を隠すために最適な色はオレンジ色

髭の部分が青く見えてしまうのであれば、その青色を肌色に《打ち消す》ことが大切。
青色の補色はオレンジです。
髭の青色には、オレンジ色を重ねることによって、目立たなくすることができるんですね。

ということは、オレンジ色を髭の上に重ねれば、肌色に近づけることができるのです!
青髭に限らず、お化粧は目の錯覚や陰影、色の効果を利用して行います。
髭を隠す対処法も、これでクリア◎

メイクって目の錯覚や色の効果を利用してるのか!!
面白いね!!
ポイント② 自分の肌の色に合うものを探す時は人に聞くべし

自分の肌の色に合っているかどうかは周りの人に尋ねてみましょう。
自分の肌の色に馴染んでいるかどうかは見れば見るほどわからなくなってくることもしばしば。
やっぱり客観的に見てどうなのかを人に尋ねるのが手っ取り早いです。
コスメカウンターで店員さんに聞いてみるのもおすすめです。
青髭を隠すのが面倒な方にはヒゲ脱毛がおすすめ

青髭をメイクで隠すのも、慣れるとそこまで苦には感じませんが
隠したい部分はできるだけ無い方がいいに越したことはないですよね。
そんな憎き青髭を根本からなくしたい場合にはヒゲ脱毛がおすすめです。
ヒゲ脱毛がおすすめの理由3つ

ヒゲ脱毛がおすすめの理由は3つ。
理由① ヒゲの処理をする手間が省ける
理由② 肌荒れを防ぐことができる
理由③ 長期的に見ると節約に!?
えっ、ヒゲ脱毛が節約になるってどういうこと?と思いますよね。
今回はその部分について深掘りしていきます。
ヒゲの処理にかかる時間視点で考えるとなんと3000時間も短縮できます!
- 20歳から50年間毎日ひげ剃りに10分かかった場合
10分✖️365日✖️50年間=3041時間(約126日)
- ヒゲ脱毛をした場合
1時間✖️8〜12回=8〜12時間
なんと、3000時間以上の時短になります。
ヒゲの処理にかかるお金視点で考えるとなんと〇〇円も節約できます!
ヒゲ処理には、剃刃やシェーバー・シェービングクリームなど毎月1,000円ほどのコストはかかってしまいます。
- 20歳から50年間毎日ひげ剃りした場合
1000円/月✖️12ヶ月✖️50年間=60万円
- ヒゲ脱毛をした場合
平均12万円〜20万円
なんと、40万円以上の節約になります。
脱毛は高いというイメージですが、長いスパンで見ると時間もお金も節約になるということがわかります。
もっと詳しくヒゲ脱毛の魅力を知りたいという方はこちらも合わせてご覧ください。
良心的な価格で評判のいいおすすめ脱毛クリニック2選

脱毛クリニックはたくさんあり良い脱毛クリニックを比較し探すのは大変です。
そこで、特別に良心的な価格かつ評判の良いおすすめの脱毛クリニックを紹介します。
※2022年5月時点での価格です。現在の価格はリンク先よりご確認ください。
ゴリラ脱毛 ゴリラクリニック

全国に20院あり420万件の施術をした実績のあるメンズ専門美容クリニックのゴリラクリニック。
月額3,000円から希望する箇所の脱毛ができ、学割やペア割の他、他所からの乗り換え割もあります。
VIO(デリケードゾーン)の施術は必ず男性スタッフが行うので、女性スタッフに施術されるのは抵抗がある…という人にも安心。
いきなりクリニックに行くのは不安…という方向けに、オンラインでの無料相談も行っています。
本当にしつこく勧誘されたりしないか心配なら、まずはオンライン相談がおすすめ。
メンズリゼ

全国に24院ある男性専門脱毛クリニックのメンズリゼは、月額3,000円から脱毛が始められる良心的な価格設定です。
料金が発生しがちなキャンセル料や施術前の剃毛料、薬の処方なども無料なのが特徴。
もともと良心的な価格ですが、学割で20%OFFになるなど学生でも気軽に始められる価格となっています。
2名以上で同時にカウンセリングと契約と行うと10%OFFになるペア割も!
社会人になってからだと、なかなか予約が取りづらく、せっかく月々の料金を払っていても、脱毛に通うのが難しかったりします。
時間のあるうちに、お得なプランで脱毛をする…というのも手ですね。
もっとたくさんの脱毛クリニックを比較して検討したい方はこちらをご覧ください。
【メンズメイク初心者向け】安くてすぐできる青髭の隠し方まとめ

青髭の悩みは解決できそう?

思ったよりも簡単でお金もかからないし、自分にもできそうかな。

良かった!
色々試して、自分に合うコスメを見つけてみてね。
まとめると、髭の悩みには以下の3点がポイント。
- 青ひげは補色になるオレンジを使って隠せる!
- 青髭隠しにはコンシーラーを使おう。
- 青髭を根本からなくしたいなら、脱毛サロンがおすすめ。
青髭の悩みは、メンズコスメやメンズ専門の医療脱毛で解決!
医療脱毛はお値段も時間もかかってしまうので、まずは自分に合ったコンシーラーを探してみてください。