【メンズ向け】ニキビ・ニキビ跡におすすめ市販アイテム3選

ニキビ跡が気になって仕方がないんだ。

正直に言うね。確かにそうだね。。。

だよね…。でも最近忙しくて、皮膚科に行く余裕もないんだ。

市販のお薬使ってみたら?

市販のいい薬あったら教えてほしいな!

OK!
この記事では、こんな悩みに答えています!

ニキビ跡が気になる。

忙しくてなかなか皮膚科に行けないから、市販の薬で改善したい。
ニキビ・ニキビ跡におすすめの市販アイテム3選
ドラッグストアなどでも購入できるアイテムを3つ紹介します!
帰り道などに購入すればOK。値段も安いので買いやすいです。
塗り続けていれば少しずつニキビやニキビ跡が治まってくるはずです。
通販でも買えますが、すぐに手に入れたい場合は近所のお店をチェックしてみてくださいね。
アンナザルベ・エース
まず紹介するのが、アンナザルベ・エース。
こちらは、大人ニキビの人におすすめ!
肌の角質を柔軟にして、溶解する成分「イオウ」が含まれています。
新しく綺麗な角質に取り替えていくことで、キレイな肌に変化していくというわけ。
もちろん、
- ニキビを化膿させてしまう菌の繁殖を防ぐ成分「レゾルシン」
- 炎症を抑える成分「グリチルレチン酸」
も含まれています。
ニキビが赤くなってしまっている人は、アンナザルベ・エースを使って炎症を鎮めましょう。
ペアアクネクリーム W
次に紹介するのが、ペアアクネクリームw。
こちらにも、ニキビの化膿を防ぐ成分であるイソプロフェンピコノール・イソプロピルメチルフェノールが含まれています。
アットノン ニキビあとケアジェル
ニキビの赤みを抑えたとしても、傷として肌に痕が残ってしまうことも。
せっかくニキビが治ったとしても、残ってしまったら嫌ですよね。
そこでオススメなのが、アットノン ニキビあとケアジェル。
名前の通り、ニキビあとの肌を正常な状態に保つためのものです。
ニキビができた後には、メラニン色素が溜まったり、また同じようなニキビができてしまう可能性があるため、そのトラブルを防ぐ役割を果たします。
治った!と喜ぶだけではなく、最後の最後まできちんとケアを行うことが、再発防止の近道です。
ニキビの原理
そもそも、ニキビを防止・抑制するためにはどうすればいいんでしょうか?
勉強やスポーツと同じで、まずは敵のことをよく知ることが大切です。傾向と対策ですね。
ニキビができる原因がわかれば、それを未然に防ぐことで健康な肌が保てます。
また、ニキビと一口に言っても、複数のタイプがあります。
どのニキビに対して、どんな対処が必要なのかも知っておく必要があります。
では、早速見ていきましょう。
ニキビができるメカニズム

ニキビができる原因は、ズバリ、毛穴の詰まり。
毛穴が詰まってしまうことによって、炎症を起こし、そして化膿することで痛みが発生します。
それらの過程によって、ニキビの症状が異なってくるんですね。
まずは、ニキビを発生させないことが第一。
そのためには、毛穴の詰まりを常に防いでいくことが大切です。
朝晩の洗顔をすることで、清潔な肌を保ちましょう。
また、洗顔も大切ですが、実は保湿も同じぐらい大切。
「洗って汚れを落としていれば大丈夫!」というわけではありません。
肌を洗った後に乾燥させたままだと、今度は乾燥肌になってしまいます。
そんな肌をレスキューしようと皮脂が分泌されて、洗っているのにニキビが出現!なんてことも。
適切な水分量を保つことが大切なので、洗顔→保湿のプロセスは常に守るようにしましょう。
顔の洗いすぎも、実は肌を傷つける要因に。
汚れを落とそうと躍起になって、ゴシゴシと洗ってしまうと、治るニキビも炎症を起こしやすくなってしまったり…。
優しく洗い流すことも治療の近道になります。気をつけましょう。
そして、毛穴の詰まりの原因となる皮脂の分泌量のバランスは、食生活でも改善できます。
ポテトチップスやチョコレート、油っぽい食事(唐揚げなど)を摂りすぎるのも、ニキビの発生をサポートしてしまいます。
栄養バランスを考えた食事を心がけていきましょう。
ニキビの種類
基本的な発生のメカニズムを学んだ後は、タイプ別の対策を覚えていきましょう。
そんなに難しいことではありません。
ニキビの種類の見分け方は、とっても簡単。
状態を色で見分けることが可能なんです。 ニキビのレベル別に、鏡を見て確認してみましょう。
レベル1 進化前に倒した方が無難!《白ニキビ》

まだまだ生まれたてのニキビ。
雑魚キャラと言ってもいいでしょう(笑)
毛穴の詰まりがそのまま盛り上がってきている状態です。
ニキビ痕が傷として残りやすくなるので絶対にやってはいけませんが、指や爪で潰すと白い角栓のようなものが出てきます。
気持ちはわかりますが、いじらないように。
触れば触るほど、次のような状態になってしまいます。
レベル2 汚れが溜まってパワーアップ中!《黒ニキビ》

白ニキビのパワーアップバージョンです。
毛穴に詰まった皮脂が参加したり、ホコリなどの汚れと混ざって、黒く見えてしまっています。
肌のケアを怠ると、白ニキビがこの状態に進化…。
より目立って不潔に見えてしまうので、洗顔などをこまめに行って改善する必要があります。
レベル3 見た目も痛そうな状態に進化…《赤ニキビ》

黒ニキビが炎症を起こして、赤くなっている状態です。
なかなかにツワモノ。
指で触れなくてもちょっと痛かったりします。
炎症を抑えるために、市販薬を塗ったほうがいい状態です。
レベル4 最強レベル!できれば避けたい《黄ニキビ》

レベル3の赤ニキビの最終形態。
ここまで悪化させるのはできれば避けたいところ。
炎症が進んで、膿が溜まった状態です。
ここまでくるとセルフケアだけで治すのは難しくなり、しっかりとした集中的な治療が必要になります。
ニキビと年齢
上記でも少し触れましたが、ニキビは年齢とともに傾向が変わってきます。
中高生の頃のような思春期に発生するニキビと、20歳以降で発生する大人ニキビは少し違うものなんです。
思春期のニキビは、額や鼻の上など、皮脂の分泌が盛んなテカリやすい部分に出来やすいのですが、大人ニキビは頬やあごなどに出来やすいのが特徴。
また、大人ニキビは、生活習慣の乱れやストレス、間違ったスキンケアなど、原因がさまざまです。
これらが絡み合うこともよくあります。
結構しつこく残ってしまうのも特徴のひとつ…。
そのため、大学生以上のニキビに関しては、根本的な肌の向き合い方を常に意識していく必要があるんです。
食生活はもちろんのこと、日々のスキンケアを見直していくことが不可欠!
「高校生の頃は何にもしなくても美肌でした!余裕!」
という人でも、夜更かしや飲み会を覚えていくことで、今までできたことがなかったような場所にニキビが発生します。
また、年齢とともに、肌に必要なスキンケアも変わっていくもの。
たくさん出ていた皮脂が、大人になるにつれて出てこなくなってきますし、体質も成長によって変わっていくので、自分に合ったスキンケアを常にアップデートしていくことが必要なんですね。
大学生のうちは、まだ高価なものは必要ありませんが、これからの肌状態は努力で維持していかなくてはいけません。
少しのことでも、やるのとやらないのとでは大違い。
まだ20歳前後のあなたも、洗顔や適切な食生活を意識するかしないかで、2年後の肌が変わってきます。
就職活動では、清潔な身だしなみは絶対にチェックされる項目になります。
そこで肌の状態で不利になるのは、できれば避けたいところですね。
ニキビ跡を消したい男性に伝えたいこと

「これからは意識していきたいけど、今までのニキビ痕はどうすればいいんだ!」
と、お悩みのあなた。
以下を参考に地道にケアを続けていれば、ニキビ痕はかなり目立たなくなってきます。
参考にしてみてください。
20歳前半までの方へ
まだまだ肌のターンオーバーが活発な時期です。
そこまで悩まなくても大丈夫!これからどんどん肌は綺麗にできます。
やるべきことは、基本のことばかり。
- 洗顔を丁寧に行うこと
- 皮脂を常に清潔に保つこと
これを守って、毛穴に詰まった汚れや皮脂を取り除いていればOK。
清潔な状態に整えておくことで、どんどん新しい肌に生まれ変わっていくので、少しずつではありますが、ニキビ痕は目立たなくなってきます。
また、あまり悩まないことも大切。
ストレスも、肌の状態を悪化させる要因のひとつです。
大学生活をエンジョイすることも、ニキビを早く治すための武器になります。

飲み会で暴飲暴食をしたり、オールをしすぎると悪化するので、気をつけてくださいね。
20歳半ば以降の方へ
20歳以降の方も、基本的には同じ。丁寧な洗顔と、清潔な状態のキープを心がけましょう。
ですが、それにプラスして意識してほしいのが《保湿》です。
20歳後半以降は、肌の保持している水分量が低下していきます。
これからもどんどん落ちていくのが現実です。
乾燥もしやすくなりますし、10代の頃と比べて、ターンオーバーの回転率が低くなり、痕が残りやすくなってしまいます。
そのため、
- 内側からも外側からも、水分をたっぷりと補給すること
- 紫外線や乾燥などの刺激から肌を守ってあげること
を意識するのが大切です。
水をこまめに飲むことや、保湿ケアを洗顔の後に欠かさないことがニキビ痕の改善の近道になります。
水分を多く含んで潤っている肌は、見た目にも健康的。
すぐに消えないニキビ痕も、肌がツヤっと輝いていれば、気にならなくなります。
保湿は乾燥肌用の対策であるだけでなく、ニキビの悩みにも効果がある万能ケア。
肌の状態を元気に保てば、古い角質が剥がれ落ちて新しい角質になるターンオーバーの回転率もかなりアップ…と、いいことづくめです。
ぜひ、これまでやってこなかったという人も、お肌のケアを始めてみてくださいね。
ニキビ・ニキビ跡にお悩みのすべての方へ
どの年代の方にも言えることですが、自分1人で悩みすぎないことが大切です。
市販のお薬でも太刀打ちができない、治らない…という場合は、諦めるより前に、皮膚科にヘルプを求めましょう!
専門的な処置を、相談の上で行ってくれます。
ニキビ治療薬も、とても効果のあるものを処方してくれます。
自分に合った洗顔料や、気をつけるべきことも、聞いてみれば親切に答えてくれるので、不安な方は一度行ってみてください。
【メンズ向け】ニキビ・ニキビ跡におすすめ市販アイテム3選まとめ
これまでの、ニキビについての情報をまとめてみます。
- ニキビには種類がある。
- 年齢によってニキビのできる理由は異なる。
- どうしても治らない場合は諦める前に皮膚科へ行く。
女性のスキンケアアイテムのCMで、こんなキャッチコピーを聞いたことはありませんか?
「肌の綺麗な女は無敵!」
これって、男性にも言えることです。
綺麗な肌をしていることで損をすることは、一切ありません。
ニキビの発生要因や、効果的な処置をわかっていれば、肌トラブルは怖いものではありません。
まずは自分にできることから、始めていきましょう!
肌の綺麗な男も、かなり無敵です!