「男性の身だしなみについて」女性500人にアンケートしてみた結果

男性の身だしなみについて、女性が本音ではどう思っているのかを調査したわ。

なんと500人の一般女性からの回答をいただけました!

女子の本音とか言われても、それって君の意見であって女子の総意ではないよね?と思っていたけど、500人の回答なら信憑性があるな。

こんな男性は恋愛対象になる?という質問や、女性目線でのモテる男性の特徴についてもたくさんの回答をいただけたわよ。
モテたい・彼女が欲しいと思っている男性にはとても役立つ調査結果であることは間違いないわ!

アンケート結果を知るだけでも、モテへの第一歩になりますよ!

顔がいいとか高収入とか身も蓋もない回答になってる気がするから、知るのがちょっと怖いけど…結果は気になる!
洒落男子では、一般女性500人を対象とした「男性の身だしなみについての印象」のアンケート調査を実施いたしました!
女性が男性に対して本音ではどう思っているのかがわかり
「モテたい」「彼女が欲しい」「婚活を成功させたい」という男性には非常に役立つ調査結果となっています。
「自分は大丈夫!」と思う男性や非モテではない男性にも、ぜひ見ていただきたい内容です。
- 女性の8割以上が「身だしなみに気を遣っていない男性とは付き合いたくない」
- 身だしなみに気を遣っている男性は、どのくらい居ると感じますか?(いずれか1つ選択)
- 身だしなみに気を遣っていない男性に対して、どう思いますか?(いずれか1つ選択)
- 身だしなみに気を遣っていない男性と、恋人として付き合いたいと思いますか?(いずれか1つ選択)
- 男性の髪型について不快に思ったことがあるポイントは何ですか?(複数回答可)
- 男性の顔について不快に思ったことがあるポイントは何ですか?(複数回答可)
- 男性の服装について、不快に思ったことがあるポイントは何ですか?(複数回答可)
- 男性の靴について、不快に思ったことがあるポイントは何ですか?(複数回答可)
- その他男性の身だしなみについて「改善して欲しい」と思ったポイントをお答えください。
- 女性から見た、モテる男性の特徴とは?
- 女性500人に聞いた「男性の身だしなみについて」アンケート結果まとめ
女性の8割以上が「身だしなみに気を遣っていない男性とは付き合いたくない」
この調査は、恋愛において男性の外見がどの程度影響するのかを明らかにすべく実施したものです。
10代から30代を中心に、計500人の一般女性を対象に調査を実施いたしました。
調査の結果、8割以上の女性が「身だしなみに気を遣っていない男性とは恋人として付き合いたくない」と回答しています。
「恋人として付き合う男性を決めるのに外見は関係ない」と思っている女性は2割弱ということが明らかになりました。
アンケート結果の概要
- 実施期間:2021年3月22日~2021年3月24日
- 対象者:一般女性(10~30代を中心に40代以上まで)
- 調査方法:webアンケート
- 調査人数:500人
身だしなみに気を遣っている男性は、どのくらい居ると感じますか?(いずれか1つ選択)

- 気を遣っている人と気を遣っていない人で半々くらい:60.8%
- 多い:27.0%
- 少ない:9.0%
- とても多い:2.6%
- とても少ない:0.6%
女性の目から見て、「身だしなみに気を遣っている男性は全体の半数ほど」という回答が約6割と最も多く
次いで「身だしなみに気を遣っている男性は多い」が約3割という結果になりました。
「身だしなみに気を遣っている男性は少ない・とても少ない」は両方の回答を合わせても約1割でした。
男性が身だしなみに気を遣うのはもはや普通のことであり、「男が身だしなみを整える必要はない」という価値観は少数派になりつつあることが伺えます。
身だしなみに気を遣っていない男性に対して、どう思いますか?(いずれか1つ選択)

- 不快。最低限の身だしなみには男性も気を遣ってほしい:80.2%
- 男性だから別に普通。気にならない:19.2%
- むしろ男らしくて好印象:0.6%
身だしなみに気を遣っていない男性に対して、8割以上の女性が「不快」と思っていることがわかりました。
対して、身だしなみに気を遣っていない男性に「むしろ男らしくて好印象」とプラスの印象を抱いている女性はわずか0.6%。
身だしなみに気を遣っていないと、好印象を持たれるのは難しいということですね。
身だしなみに気を遣っていない男性と、恋人として付き合いたいと思いますか?(いずれか1つ選択)

- 付き合いたくない:74.0%
- 付き合ってもいい:18.0%
- 付き合うどころか話すのも嫌:7.8%
- 付き合いたい:0.2%
身だしなみに気を遣っていない男性と「付き合いたい」と考えている女性はわずか0.2%。
「付き合いたくない」と考えている女性は7割以上、「付き合うどころか話すのも嫌」まで含めると、8割以上の女性が身だしなみに気を遣っていない男性との交際を拒否したいと考えていることが明らかになりました。
どれだけ内面が素晴らしい人でも、身だしなみに気を遣っていないと、内面を知る前に「この人とは付き合いたくない」と足切りをされてしまう可能性は非常に高いですね。

次からは具体的に髪型、顔、服装、靴など
項目別に「どの点が不快だったか」のアンケート結果を発表していくわ!
男性の髪型について不快に思ったことがあるポイントは何ですか?(複数回答可)

- 不潔:73.8%
- ボサボサ:47.2%
- 嫌な匂いがする:65.4%
- 頭皮がベタついている:60.8%
- 傷んでいる:8.4%
- 伸ばしすぎ:38.2%
- 年齢に合っていない:38.2%
- TPOに合っていない:35.4%
- 時代にそぐわない:16.0%
- 不快に思ったことはない:1.0%
- その他:1.2%
不潔、匂い、頭皮のベタつきについては6割以上の女性が「不快に思ったポイント」として回答しています。
毎日髪をきちんと洗って清潔な状態を保つのは、好感をもたれる上で大前提ということがわかります。
フケがあると不潔に見える
何をもって不潔と思われるかは人それぞれ細かい違いはありますが、代表的なものに「フケ」があります。
今回のアンケートでも「フケ」が原因で男性の髪型について不快に思ったという女性が非常に多いのが印象的でした。
- フケが暗い色のスーツやアウターを着用されているときに落ちているのを見ると吸い込みたくないとか汚いななど不快な気持ちになるので、頭皮のケアや意識的に着用物のホコリ・フケを落とすなどをしてほしいなと思う。
- 常にフケが肩に大量に落ちている方がいました。話すと感じも良くいい人だとわかりますが、どうしても肩周辺に目がいってしまい距離を取ってしまいます。
- 肩にフケが落ちている人がいてそれはさすがにちょっとなんとかしてほしいと思ったことがあります。
毎日髪をきちんと洗っていても、フケがあるだけで「不潔」と判断されてしまい、良い印象ではなくなってしまうことが伺えます。
フケに悩んでいる方は、すぐにでも使っているシャンプーを見直したり、皮膚科に行くことをオススメします。
清潔にしていてもNGな髪型
清潔にしていてフケがなくても
伸ばしすぎ、年齢に合っていない、TPOに合っていない髪型は約4割の女性が「不快」と思っていてることが明らかになりました。
これらの要素をもった髪型は、仕事等の規定違反となってしまう可能性も高いので、恋愛とは関係のない場でも気をつけたい部分ですね。
その他、このようなポイントも不快な髪型として挙げられました。
- 寝癖があったら直して欲しい。
- 刈り上げてるところがモサモサ伸びてる人。
- 髪の色がプリン状態や変な色に染めているところ。
- 髪の毛が薄くなるのは、仕方がない。それをコンプレックスに思って気にする仕草や、薄毛には合わない髪型にこだわっているところ。
特に寝癖やプリン状態は、清潔であったとしても清潔感がないように見えてしまう原因になります。
「清潔感がある」と思われる髪型にするためには
清潔な状態を保つ、寝癖を直す、伸びてきたらカットに行く
ことの習慣化が大事ということが伺えます。
男性の顔について不快に思ったことがあるポイントは何ですか?(複数回答可)
※顔立ちではなく、身だしなみの部分で答えてください。

- ニキビ:27.8%
- 日焼け:3.4%
- 唇の乾燥:27.6%
- 脂ぎっている:62.8%
- 鼻毛:66.0%
- 髭:42.6%
- 眉毛:22.0%
- その他:1.8%
- 不快に思ったことはない:2.4%
6割以上の女性が脂ぎっている、鼻毛、4割以上の女性が髭を「不快に思ったポイント」として回答しています。
女性が不快に思う顔の主な原因2つ
1番多くの票を獲得したのは鼻毛でした。
鼻毛は他の部分がきちんとしているほど大きく幻滅されてしまう可能性が高い部分なので、今まで気にしていなかった方はすぐにでも切ることをおすすめします。
2番目に「不快」という声が多かったのは脂ぎっている肌でした。
髪型の項目でも頭皮のベタつきに対して不快に思っている女性が多いことから、皮脂のケアは清潔感を演出する上で重要ということがわかります。
男性の皮脂分泌量は女性の3倍とも言われます。
保湿が十分でないことも皮脂が過剰になる原因なので、清潔感のある肌を目指すならスキンケアは必須ということですね。
男性の髭に対する女性の本音
鼻毛と脂ぎっている肌に次いで多かったのが、4割以上の女性が「不快」と回答した髭。
以下のようなコメントが寄せられました。
- 無精髭が嫌いです。伸ばすにしても整えながら伸ばしてほしい。
- 髭はよほどな理由がない限りは剃っておいたほうが清潔感に直結すると思うため、剃って欲しい。または手入れをして欲しい。
- 青髭。脱毛等して欲しいと思う。
- 最低限の身だしなみであれば大丈夫ですが髭は常識の範囲にしてほしい。
- 髭を伸ばさないで欲しい。本人はおしゃれと思っているのかもしれないけど不潔でしかない。
清潔にしていたとしても、髭の処理がきちんとされていないと不潔と感じる女性は多いようです。
おしゃれで伸ばしているとしても、仕事上の規定違反になったり常識がないと判断されてしまうことがあるので注意が必要です。
歯が汚いのも大きなマイナスポイント
選択肢の中には入れていませんでしたが、歯が気になるというコメントも多く寄せられました。
そのうちの一部を紹介します。
- 歯磨きをしていないのか、歯が黄ばんでいて口から変なにおいがする人が身近にいますが勘弁してほしいです。
- 口臭がキツかったり、歯が汚い人も無理です。口もとだけで見た目の印象が変わります。
- 話をしている時に歯のヤニ汚れは気になります。
歯が汚いのも清潔感がないと判断されてしまうということがわかります。
タバコを吸う方は特に気をつけたい部分です。
その他、このようなコメントも寄せられています。
- スキンケアをきちんとして欲しい。
- 乾燥して粉が吹いている方は保湿ケアをしたほうがいいなと思いました。
- ニキビを潰した跡がたくさんある人が苦手。
- 目ヤニがついている男性は顔を洗っていないのでは?と思い不快です。
「清潔感がある」と思われる顔になるには
鼻毛の処理、髭の処理、歯を綺麗にする、スキンケア
の習慣化が大事ということが伺えます。
男性の服装について、不快に思ったことがあるポイントは何ですか?(複数回答可)

- シワだらけ:41.4%
- シミがある・汚れている:60.8%
- 嫌な匂いがする:74.0%
- 首元等がよれている:44.0%
- 年齢に合っていない:37.6%
- TPOに合っていない:35.8%
- 時代にそぐわない:17.2%
- その他:1.2%
- 不快に思ったことはない:1.0%
男性の服装で不快に思った原因1位は「匂い」
最も多かった回答は匂いでした。
7割以上の女性が服の匂いで不快に思ったことがあると回答しています。寄せられたコメントの一部を紹介します。
- 匂いは注意してほしい。服が生乾きの臭いになっている人は気になる。
- 洗濯生乾き臭のきつい服を着ている方が満員電車に乗られると呼吸がつらくなるので、洗濯にも気を遣っていただきたい。(洗濯が終わったら放置せずすぐに干してほしい。)
- 半乾きの匂いも一番警戒してしまう。
きちんと洗濯しているつもりでも、生乾きの匂いがすると不快に思われてしまいます。
一見汚れていないように見えても、何日も着用した服も意外と臭うものです。
男性の服装で不快に思った原因2位は「シミ・汚れ」
次に多かった回答はシミ・汚れでした。
こちらも6割以上の女性が不快に思ったことがあると回答しています。寄せられたコメントの一部はこちら。
- ペットがいる方でお洋服に毛をつけている人。外出時はコロコロなどでペットの毛を取ってほしい。少し汚らしく見えちゃう。
- ワイシャツの襟元、脇の黄ばみは絶対にNG。
- カラーシャツで脇の部分の色が変わっていること。
匂いと同じく、洗濯されていたとしても、シミや汚れがついていると清潔には見えないということですね。
シワだらけの服装も4割以上の女性が「不快」と回答
シワだらけの服装も4割以上の女性が不快だと回答しています。
- 身だしなみは、実際に清潔であるかどうかより、清潔感が大事だと思っています。いくら新品のシャツでも、シワだらけなら清潔感はありません。男性であっても、服や髪の、ちょっとした事に気付ける余裕を持てば、もっと清潔感がupするのにと思っています。
- サラリーマンであろうスーツを着た男性。ワイシャツがヨレヨレのシワシワでアイロンあてるなりクリーニング出すなりすればいいと思う。自分が気にしなくても周りは結構気にしてますよ。仕事してる大人なら最低限の身だしなみはマナーだと思います。
- 最低限社会人として身なりを清潔に(ワイシャツにしわがないなど)整えてほしいです。
洗濯されているまだ新しい服だったとしても、シワがあるとだらしないイメージを持たれたり、清潔感がないと判断されるということが伺えます。
状態の悪い服を着ている男性にも厳しい見方
選択肢には入れていませんでしたが、破れていたり穴の空いた服を着ているのが不快というコメントも多く寄せられました。
一部になりますが紹介します。
- 靴下に穴が開いていたり、かかとが薄くなっている。
- 古くなってきた服を着るのはいいと思うけど、破れていたり、ほつれていたりするのはちょっと不快だと思います。古着は流行っているけど限度があると思います。
- 身の回りの持ち物。明らかにぼろぼろので壊れかけのものを持つのはどうかと思う。
- 服に穴が空いているものを着ている男性がたまに居るので、それはやめて欲しいです。
4割以上の女性が不快だと回答した首元等がよれているのもそうですが、状態の悪いボロボロの服では好印象を持たれるのは難しいということがわかります。
服のサイズや着方についての指摘
こちらも選択肢には入れていませんでしたが、服のサイズが合っていない、インナーシャツを着ていない・はみ出ている、体毛や乳首が見えるのも不快だと思っている女性が多数いることがわかりました。
コメントの一部を紹介します。
- 丈の短いボトムの裾から除くすね毛があまりに濃かったり、タンクトップなどからわき毛が見えていたら不快。
- 胸毛や乳首が見えて不快なのでYシャツの時は、エチケットとしてインナーシャツを着てほしい。
- ズボンからシャツが出てるのは不潔な感じがするので改善した方がいいです。
- サイズがあってなさすぎてブカブカ、もしくはピチピチ。
- 体型に合ってないサイズの服もマイナスポイントです。
- だらしない体型が目立つような服装はあまり好きではない。
清潔感と同じくらいTPOも大事
清潔感があっても年齢・TPOに合っていない服装は約4割の女性が不快に思うということがわかりました。
コメントの一部を抜粋して紹介します。
- いい年齢の大人が腰パンをしているのはやめてほしいなと思います。
- おしゃれのつもりでも、独特のセンスを前面に出した服装は引いてしまう。腰パンの男性とおしゃれなイタリアンに行くのは不快だった。
- カジュアルとフォーマルの中間のような場面で、ジーンズばかり履くのを改善してほしい。
- 都会でデートする予定だったのに、Tシャツに短パンにツッカケのようなサンダルで来た時には一緒に歩きたくないと思った。TPOをわきまえることが大切だと思う。
- 季節に合った色の服装をしてほしい。
- とにかくブランドの服を着ていればオシャレだと思っている人が居ました。トップス、ボトムスそれぞれのアイテムは悪くないのに組み合わせが最悪!コーディネートを考えてほしい。
- 一緒に出掛けることを考えた時に、身だしなみは最低限必要だと思う。だらしないと性格もいい加減な印象をうける。
たかが服装…ではなく、服装1つで相手を不快にさせたり、常識がないと思われてしまうのは珍しくないということですね。
全て紹介できないのが残念ですが、不快に思った服装に関しては、紹介した以外にも予想外に多くのコメントをいただきました。
とはいっても「ダサい」「安物を着ている」のが不快といったコメントはほとんどありませんでした。
個性を出そうとするよりも
服を洗濯して手入れをする、サイズが合った服を着る、状態の良い服を着る、TPOに合った服装をする
の4つを心がけることが、好印象を与えるのに大事なポイントということがわかります。
男性の靴について、不快に思ったことがあるポイントは何ですか?(複数回答可)

- 黒ずんでいる:19.8%
- 砂埃がついている:19.4%
- 革が剥がれている:35.2%
- 使い古してボロボロ:71.0%
- 靴底が剥がれている:46.0%
- 年齢に合っていない:21.4%
- TPOに合っていない:22.2%
- その他:0.8%
- 不快に思ったことはない:9.2%
一番多かった回答は使い古してボロボロでした。7割以上の女性が不快だと回答しています。
次いで多かったのは4割以上が不快だと回答した靴底が剥がれている、その次に多かったのは3割以上が不快だと回答した革が剥がれているでした。
いずれも、状態の悪い靴を履いているのが不快と感じる女性が多いことがわかります。
他の質問と比べて不快に思ったことはないと回答した女性が多かったのも印象的です。
男性はスニーカーを趣味で集めていたり、靴にこだわりがある方が少なくないのが、このような結果になる原因の一つであると推測しています。
その他と回答した方のコメントを一部紹介します。
- どんな服でもスニーカーな男性は、なんとかして欲しいと思います。
- 素足で靴を履いてほしくない。街中でのサンダル履きはやめてほしい。
- 革靴などでメンテナンスされていないものだと、履いていても匂いがきついし、家で脱いだ瞬間の匂いがひどいので洗うなり捨てるなりしてほしい。
- 靴は安価な物で良いので綺麗な靴を履いて欲しい。汚れが付いたものや、履きつぶした靴は履かないで欲しい。
靴に関しても、匂い、汚れ、TPOに気をつけることが不快に思われないポイントということがわかりました。
その他男性の身だしなみについて「改善して欲しい」と思ったポイントをお答えください。

ダントツで多かった回答は「匂い」関連
- 口臭。自分では気づきにくいのかもしれないが、タバコ吸う人は特に口臭をケアして欲しい。タバコと口臭とミント系のタブレットの匂いが合わさるととても不快。
- とにかく不快な匂いをさせるのはだめです。3倍増しで不潔に見えてしまいます。
- 仕事終わりに脂っぽくなったり、臭ったりすることは仕方ないことだと思いますが、気遣いが大切だと思います。シャワーを浴びてから会う、もしくは臭ったらごめんねと一言言ってくれるだけで違うと思います。
- 体臭や匂いに関しては気を付けてほしいと思います。
- においについてもう少し気を使ってほしい。汗をかくのは仕方ないが、その後きちんとふいたり、制汗剤を使ったり、場合によっては着替えたりという手間を省く人が多い気がする。
- 整髪料と香水のつけすぎ。
口臭・体臭、その他匂いを改善してほしいというコメントが最も多かったです。
上記は一部を抜粋したものなので、他にも多数の「匂いを改善してほしい」というコメントが寄せられました。
それだけ自分の匂いに気づいていない男性が多いということなのかもしれません。
次いで多かった回答は「爪」関連
匂いに次いで多かったのは「爪」について改善してほしいといったコメントです。
- 見られていると思って、指先の汚れも気を使って欲しい。仕事でペンキを扱う人も清潔な人は清潔と分かる。気にしてるか気にしてないかわかる。
- 職業上などの理由もなしに爪を伸ばしたまま放置していると汚れが溜まっていそうで、感染症対策にも良くないと思います。
- 手または足の爪が長いとだらしないように見えるし不潔に思います。
- 爪です。小指の爪だけを伸ばして居る人がたまに居るので凄く見てて不愉快です。
- 爪が妙に長いのは非常に不快です。コンビニ等で勤務する男性などで爪が長いと本当に嫌な気持ちになります。
爪に関しても、上記以外にも多数のコメントが寄せられました。
爪を伸びたまま放置していると、毎日お風呂に入って清潔にしていても不潔な印象を与えてしまいますし
仕事上でも印象は良くないので、注意が必要ですね。
その他、男性に改善して欲しい身だしなみ
その他このようなコメントも寄せられました。
- ハンカチを取り出したときにクチャクチャで洗濯した形跡がないとがっかりする。
- 汗だくの人がハンカチ等を使わず、袖で汗を拭くのはやめてほしい。
- 身だしなみが適当な人は、家の中や車の中、カバンの中も汚い傾向が多かったです。整理整頓くらいは身だしなみと思って、最低限して欲しいです。
- ポケットから使用済のティッシュなど明らかにゴミが出てくるのは直してほしいです。
- かけていたメガネが指紋か何かでべたべたと汚れていたのは、印象がよくありませんでした。
不衛生であるだけでなく、持ち物の整理整頓ができていないことも「不潔」と思われて敬遠されるということがわかりますね。
すぐにできることばかりなので、心当たりのある方は早速改善することをおすすめします。
身だしなみに対する直接の指摘ではありませんが、印象的だったコメントを紹介します。
- 身だしなみといえるかわかりませんが、食べるときに口を開けて噛んだり食べ物が口の中に入っている状態でしゃべる人には幻滅します。
「食べ方が汚いのを改善してほしい」というコメントは他にも複数寄せられていました。
どれだけ身だしなみがきちんと整っていても、食べ方が汚いと幻滅される可能性はかなり高いので、身だしなみの一部として気をつけたい部分ですね。
- 自身が女性などの他者に対して求めるのと同程度に自分の身だしなみに気を遣っていない等、精神面の課題。
「男が身だしなみを整える必要はない」という考えを持つのも、身だしなみに気を遣わないのも本人の自由ですが
自分は気を遣わないのに、他人には身だしなみが整っていることを求める…というのは、たしかにおかしい話ですよね。
小綺麗な異性と仲良くなりたいと思うなら、自分の身だしなみから見直してみることが大切です。
女性から見た、モテる男性の特徴とは?

6割以上の女性が思う「モテる男性の特徴」
こちらの質問は自由回答でしたが、「清潔感がある」をモテる男性の特徴として挙げた女性はなんと60%にものぼりました。
いただいたコメントの一部を紹介します。
- 清潔感がある人だと思います。
- 気遣いが出来て清潔感がある。
- 清潔感がある方。結局身だしなみを整えている人はさわやかな印象が強いです。
- 清潔感があって、年齢に合った服装、髪型をしている人。あとは歯が綺麗な人です!
- 清潔感とある程度の社交性があり、さりげなく気配りができる。
- 清潔感があり人を不快にさせる言動や行動をしない。
- 顔面が特にかっこよくなくても常に見た目は清潔感が漂う人がモテる男の人の特徴だと思いました。
仕事や人間関係において清潔感がある見た目に整えることは大事ですが、恋愛においても大事な要素ということですね。
顔立ちや身長よりも身だしなみ
意外に思われるかもしれませんが「顔がイケメン」「高身長」といった
努力で変えることが難しい素材の良さをモテる特徴として挙げた女性はわずか0.4%でした。
「人は見た目が9割」なんて言われることがありますが、これは生まれ持った素材の良さで全てが決まるということではなく
他人を不快にさせないように身だしなみに気を遣っているか、というところを女性は見ているということです。
モテる男性の条件であるイメージが強い「高収入」は?
モテる男性のイメージが強い「高収入」ですが、こちらのモテる男性の特徴として挙げた女性はなんと0人。
婚活などの結婚を意識する場面では今後の生活にも関わってくるので、収入も重要視する女性は多いですが
恋愛や女性と仲良くなるという点で言えば、収入はさほど重要ではないということがわかります。
精神面のみにフォーカスした回答
「モテる男性の特徴」として、外見や収入に言及せず精神面のみにフォーカスした回答は6.8%でした。
寄せられたコメントの中から、代表的なものを紹介します。
- 女性を見た目や年齢などで一方的にジャッジせず、人間として対等に扱うことだと思います。
- 健康管理が出来ている男性。趣味が筋トレなど意識が高い人は仕事もできる人が多いから。
- 女性の気持ちに寄り添えること。
- 知的で冷静に行動できる男性。
- 女性もムダ毛が生えると認識している。
外見や収入以外でまずイメージしがちな「女性に〇〇をしてくれる男性」「〇〇のスキルがある男性」といった回答はほとんどなく
「女性が嫌がることをしない・言わない」「他人への配慮をしている」という回答がほとんどでした。
モテる男は暴力的なクズ…なんて説もありますが、恋愛も人間関係なので、他人の嫌がることをせず配慮ができる人が好かれるのは当然と言えます。
「身だしなみに気を遣う」ということも他人への配慮の一つ。
恋愛において外見が重要であることは女性だけではなく、男性も同じということですね。
女性500人に聞いた「男性の身だしなみについて」アンケート結果まとめ

今回のアンケート結果を見て、どう思ったかしら?

見た目は大事ってことを痛感した。女性って細かいところまで見てるんだな。
特に整理整頓とかは耳が痛い…。

これから改善していけば大丈夫だよ。
本当にちょっとした身だしなみで損している男性が少なくないから
身だしなみを綺麗にするだけでも、他の男性に大きく差をつけることは可能ってこと!
今回の調査では、女性の8割以上が恋愛において男性の外見を気にするということが明らかになりました。
しかしほとんどの女性は、顔立ちや身長などの生まれ持った素材だけで判断しているわけではないことが伺えます。
ちょっとした身だしなみの部分で「清潔感がない」と思われて損をしている男性が少なくないことも、今回の調査で判明しました。
男性がモテるのは、本人の心がけや努力次第であり難しいことではないということですね。
洒落男子では今回の結果を受けて、モテに悩む男性や生き辛い男性を減らすべく
リアルな女性目線、努力してモテを手に入れた男性目線のモテ情報やサービスを提供していきます!