
こんにちは!
メンズパーソナルスタイリストのひろゆきです。
僕は日々
- 「パーソナルカラー診断・骨格診断・メンズ顔タイプ診断」などの服の似合わせ理論を用いた診断コンサルティングサービス
- ショッピングに同行して1日でガラッと外見をチェンジするショッピング同行サービス
をメインとして、日々メンズのお客様をカッコ良くする活動をしております。
こちらの洒落男子では主に初心者が活かしやすいファッションコンテンツを寄稿しています。
第1ステップとしてまずは、ファッションをオシャレにしようとする前に「髪型や眉毛などの部分」をオシャレにする事。
初心者がミスって野暮ったくなってしまいやすい「ファッションのサイズ感」の選び方。
プライベートファッションをオシャレに見せる為に必要な知識である、「キレイ目とカジュアルのMIX」
初心者が失敗しがちな、メンズファッションの「配色の基本」。
「ダサい」認定されない為の、NGメンズファッションの徹底解説。
初心者が本当に事故りやすいから気をつけたい「アクセサリーの扱い方」。
という基礎の部分を順を追って解説をしてきました。
一通りまず初心者がおさえておきたい「メンズファッションの基本」の部分の解説はできたかな?と思います。
今回は、実際に僕が手がけた外見改善の事例を紹介してみようかなと!
スタイリストがどんな部分を見て、どこに手を加えた事で外見の改善をしているのか?
そんな所を是非参考に頂けたらと思います◎
今回のビフォーアフターの人はどんな人?

30代半ばの男性。
そんな年齢には見えないすごく若々しいシュッとしたお顔立ちの方で
「ファッションに何をどう手を付けたら良いのか分からない。何が似合うのか分からない。」
という事で診断に来てくださいました!
婚活なども今後はしていきたいけど、「まずは外見改善から…」とおっしゃってましたね。
本当にただ闇雲に婚活市場などに突っ込むよりもまずは見た目を整える準備をしてから参戦する方が、成功率が格段に上がります。
ファッションもですが、髪型もどんな風にするのが正解か分からない!という事もありコロナのリモートワークも相まって伸び放題になってしまっていたそう。
まず髪型で大きな変化を起こせそうですよね。笑
顔立ちもシュッとしていてカッコ良く、スタイリッシュな細身の体型もとても良い。
ただダボッとした服が着られてる感を生んでしまったり要所がやはり勿体無い印象に感じますね!
そんな所を改善し、この方本来の魅力を発揮出来るように!という事で外見を丸一日かけてチェンジしました!
改善ポイント①ファッション
という事でまずはファッションについて。

ここから

ジャン!こうなりました!
7月に来てくださってから、何だかんだで実際にコーディネートをおこなったのが10月になっちゃいましたので、コーディネートの季節感が違うのはご了承ください…!
どんな部分を、どんな視点でファッション改善を図ったのか?
オーバーサイズがまず不要である
まず1つのポイントとして「オーバーサイズの服」が不要であった事。
今トレンド全盛期で、色んなブランドに並んでいる「オーバーサイズファッション」ですが、人によってはこのトレンドを取り入れる事自体が不要なんですよね。
若い方が着るならとても良いのですが、こういったアラサーの大人な男性や、顔立ちもスマートな印象の顔立ちですので
「オーバーサイズ着ててオシャレ!」
になるよりも
「オーバーサイズでなんかダラしない!」
というマイナスに転びやすくなります。
勿論、オーバーサイズにする事で似合いやすい事例もあるので僕もスタイリングで使う事はありますが、ほとんど多いとは言えないんですよね。
それだけ、オーバーサイズを取り入れた方が良い事例というのは多くないんです。
なので基本的には全身細身でスマートにまとめる。
キレイ目でスマートな方向性に寄せる
全身細身でスマートにしつつ、使うアイテムも全体的にキレイ目に。
顔立ちの印象・雰囲気に合わせる事でファッションは調和しやすく、似合いやすくなるのでそれをベースに考えます。
この方は先程からのお話の通り、スマートでシュッとした顔立ちなので、細身であっても取り入れるアイテムがカジュアルだとなんか勿体無い印象に。
キレイ目にする方が着映えるタイプといえますね。
キレイ目なアイテムとして
- スラックス
- ローファー
キレイ目だけどカジュアルな要素もあるアイテムとして
- キレイ目素材ニット
- シングルレザージャケット
を使ったんですね!
しっかりキレイ目にまとめつつも、カジュアルな要素もMIXする事でプライベートなオシャレ感を演出。
どんなアイテムを使ったのか?
実際に使ったアイテムは企業秘密にしたい所ですが、今回はツイッターの発信ネタにしてしまったのもあるので、特別に実際に使ったアイテムまで公開しちゃいます!

メインアイテムであるアウターは、SHIPSのシンセティックレザーのライダースジャケット。
良く見かけるブラックのカラーもありかな?と思いながらも、ライダースのハードさを抑えられる柔らかいこのグレーカラーが絶妙に良かったので、これをチョイス!

インナーはUNIQLOの、トレンドのモックネックニットで。
ハイゲージ素材というニットながらツヤ感のあるスマートな素材を用いて大人っぽく。
かつこちらはハイネックでもあるので、首の高さからも大人っぽさを演出出来ます。
色はチャコールグレーを用いて、メインアイテムのレザージャケットとカラーグラデーションになるようにしております。

パンツはUNIQLOの感動パンツ!
ビジネスでも用いられるようなキレイ目なブラックのスラックスを用いてとにかく大人スマートに。
パンツが細身デニムでも悪くないのですが、スラックスでガッツリ大人スマートに振り切る事でもう一息似合わせをはかりました!

細かい部分ですが、パンツも折り返しのある「ダブル仕上げ」にする事でよりスラックス特有のフォーマル感を払拭。

足元までしっかりキレイ目スマートに仕上がるように、革靴をチョイス!
ただ革靴と言っても選ぶモノを間違うと
「仕事用の靴履いてきたの?」
になってしまいます。
ローファーのタイプを選ぶと、スリッポンタイプになる事でよりカジュアルな印象になります。
そして、ビジネスでは一般的に使われない「ビットの金具飾り」があるビットローファーを用いる事で、よりプライベートらしいオシャレなキレイ目スタイルとして成立させたという感じですね。
改善ポイント②髪型
そしてとても大事な、髪型!
髪型は

ここから

こうなりました!
まず男らしい印象を活かせるようにサッパリショートに。
かつ、大人の色気と今っぽさを両立できる「センターパートヘア」のオーダーをさせていただきました。
ヘアセットに慣れていない方という事もあったので、センターパートは動きをつけ過ぎる必要なくセットが簡単!というのも良いポイントですね。
この方は髪に癖がなく直毛でしたが、撮影用に美容師さんにアイロンを使ってリバースの毛流れを作ってもらいました。
今回はアイロンでしたが、ヘアセットに自信がない方はパーマを当てるともっとヘアセットがやりやすくなると思います◎
改善ポイント③眉毛
続いては眉毛!

まずそもそも、ビフォーの状態だとかなり薄いのが気になります。
こういった眉毛は形がハッキリせず薄くとなるとボヤけた印象を生みやすく締まりがなくなってしまうので、テコ入れが必要ですね。
形をまずはしっかり眉毛サロンでベースを作る。
濃さがない薄めの眉毛だとしても、まずしっかり眉毛サロンでラインを整えてもらうだけでもかなり印象が変わります!
形さえ整えてもらう事が出来たら、あとは市販で売ってる眉毛のペンシルなどで形になぞらえて書き足すだけ。
ラインを整えてもらった上でしっかり濃さを足せば、お顔のメリハリがしっかり生まれるのでより顔の印象を変える事が出来ますよね。
「眉毛は顔の印象の7割」
とも言われるぐらい大事な要素なので、ここは手を抜かずしっかりと整えたい部分だったんですよ!
毎日眉毛を描くのは流石に…という方は、「アートメイク」という眉毛の墨を入れて消えないように施術するなんて事も出来るので(高額ですが)、そういった事があるのは頭に入れておくと良いかと思います◎

という事で今回は、実際にスタイリストである僕がおこなったスタイリング事例を解説いたしました!
主におこなったのは
- ファッション改善
- 美容院でヘアカット
- 眉毛サロンで眉毛をキレイに
この3つ。
人によって肌荒れがある方はメイクをさせていただいたりする事もありますが、今回はそこは無しでした。
洋服がザックリ¥43,000。(超ザックリ)
美容院が¥3,500。
眉毛サロンが¥5,900。
こういうサービスってめちゃくちゃ高い服買ったり美容院に行ったりという風に思われがちですが、これだけガラッとチェンジしても実はトータル5万円弱程度で出来てたりします。
まず本当に一番大事なのは、「どんなファッションを選ぶのか?」「どんな髪型に仕上げるのか?」という情報。
もしご興味ある方は、Twitterで僕がどんな事をおこなっているのか?チェックしてみて下さいね!↓
また次回も別の方のビフォーアフター事例を紹介させていただきますね!
また次の更新をお楽しみに!